2010年09月17日
2010年09月15日
2010年09月10日
新しい家族(金魚)
久しぶりの更新です。
ご無沙汰しておりましたm(_ _)m
(この間、ブログに訪ねてきてくれたみなさん、ありがとうございます。)
また、ちまちま更新しますので、お立ち寄りくださいませ
今週は、わが家にまたまた新しい家族が加わりました
金魚ちゃんたち。
はじめに来たのが、三色出目金のギョロちゃん、(画像中央)
そして、東錦(アズマニシキ)のあずまックス、(画像左側後姿)
最後に一番金魚らしいオランダシシガシラのエリカちゃんです(画像右)

かわいいでしょ


(動き回るのでなかなかうまく撮れてない画像
)
この子たちが家にきてから、玄関のドアを開けるのが楽しみになりました。
はじめてお魚の飼育をするので、いろいろ教えてもらいながら
長~いお付き合いできるように大事に育てていきたいです。
ご無沙汰しておりましたm(_ _)m
(この間、ブログに訪ねてきてくれたみなさん、ありがとうございます。)
また、ちまちま更新しますので、お立ち寄りくださいませ

今週は、わが家にまたまた新しい家族が加わりました

金魚ちゃんたち。
はじめに来たのが、三色出目金のギョロちゃん、(画像中央)
そして、東錦(アズマニシキ)のあずまックス、(画像左側後姿)
最後に一番金魚らしいオランダシシガシラのエリカちゃんです(画像右)





(動き回るのでなかなかうまく撮れてない画像

この子たちが家にきてから、玄関のドアを開けるのが楽しみになりました。
はじめてお魚の飼育をするので、いろいろ教えてもらいながら
長~いお付き合いできるように大事に育てていきたいです。
2010年04月12日
2010年04月07日
*:.。わが家のこぶたちゃん。.:*
こんばんは~
久しぶりのブログ更新は・・・・
少し前のことなのですが、わが家に新しい仲間が加わったという話。
新しい仲間といっても“車
”なんです。
こぶたちゃんっていうのは見た目がちょっと鼻がでてるから。
前にのってた車が車検切れ間際、燃費も結構悪くて、しかも姉の送迎の時に
いきなりエンジン止まってしまって大変な思いをしたので、
えぇ~い!この際買い替えじゃ~!!
ということだったんです。
それから車選び。新車は手がでないので中古車。
軽自動車で、箱型で・・・ホンダのバモスやスズキのエブリィ、ダイハツのアトレー
などなど探していたのですが。。。。
結局私が選んだのは、スバルのサンバーディアスワゴン!!
選んだ理由は、室内の広さ!!
そして、見た目もそんなに悪くない。商用車に多い白のバンではなくて
ファミリー向けのタイプがあったんです。
そして、ネットオークションでなんとか予算内で落札しましたよ~\(@^0^@)/やったぁ♪
はるばる静岡県から那覇の港まで長旅してきてくれました。

2010年3月31日、ファミリーで港に迎えにいったときの画像です
実物に乗ってみて、みんな大満足してます。
一週間たった今日もあれしよう、これしようとまだ浮かれてます。
まずはシートカバーを作るので、完成したらブログで報告できたらな~と思ってます
久しぶりのブログ更新は・・・・
少し前のことなのですが、わが家に新しい仲間が加わったという話。
新しい仲間といっても“車

こぶたちゃんっていうのは見た目がちょっと鼻がでてるから。
前にのってた車が車検切れ間際、燃費も結構悪くて、しかも姉の送迎の時に
いきなりエンジン止まってしまって大変な思いをしたので、
えぇ~い!この際買い替えじゃ~!!
ということだったんです。
それから車選び。新車は手がでないので中古車。
軽自動車で、箱型で・・・ホンダのバモスやスズキのエブリィ、ダイハツのアトレー
などなど探していたのですが。。。。
結局私が選んだのは、スバルのサンバーディアスワゴン!!
選んだ理由は、室内の広さ!!
そして、見た目もそんなに悪くない。商用車に多い白のバンではなくて
ファミリー向けのタイプがあったんです。
そして、ネットオークションでなんとか予算内で落札しましたよ~\(@^0^@)/やったぁ♪
はるばる静岡県から那覇の港まで長旅してきてくれました。

2010年3月31日、ファミリーで港に迎えにいったときの画像です
実物に乗ってみて、みんな大満足してます。
一週間たった今日もあれしよう、これしようとまだ浮かれてます。
まずはシートカバーを作るので、完成したらブログで報告できたらな~と思ってます
2010年02月25日
*゚ ターンム畑゚*

昨日は、午後から近くのターンム畑を見に行きました。
食べるのも大好きですが、観るのも気持ちが良いものです。
ターンムの葉が青くて、晴れて暑くてもここは少しひんやり。
美味しい空気があるところです。
近くには湧き水が汲めるところがあっていつも水が溢れています。
天女が水浴びしにおりてくる気持ちがわかるようです。
息子ちゃんが大きくなっても町の中の緑のオアシスでいてほしいなと思いました。
食べるのも大好きですが、観るのも気持ちが良いものです。
ターンムの葉が青くて、晴れて暑くてもここは少しひんやり。
美味しい空気があるところです。
近くには湧き水が汲めるところがあっていつも水が溢れています。
天女が水浴びしにおりてくる気持ちがわかるようです。
息子ちゃんが大きくなっても町の中の緑のオアシスでいてほしいなと思いました。

2010年02月19日
*+卵なしマヨネーズ+*
昨夜、夜中からガサガサと作ってみました。
卵を使わないマヨネーズ

息子ちゃんが、ちょうど一歳になった頃、軽い卵アレルギーがあると
わかって、卵の一次製品を4月まで、半年間制限しています。
二次製品(材料に卵が使われている食材)は食べてもいいということなので、
ゆるい制限かな。
ただ、マヨネーズは卵をもとに作る調味料なので、気になっていました。
作ってみると、じゃがいもをベースにたまねぎ、りんご酢、クリームコーン、オリーブオイルを
入れて、これでマヨネーズ???って感じでしたが、
できあがりは酸味があって、マヨネーズになってました。
息子ちゃんのお口に合うかしら。。。。
参考にした本はこちら↓
『卵・牛乳・小麦粉をつかわない毎日あんしんメニュー』
大瀬 由生子◎著 タツミムック
卵を使わないマヨネーズ

息子ちゃんが、ちょうど一歳になった頃、軽い卵アレルギーがあると
わかって、卵の一次製品を4月まで、半年間制限しています。
二次製品(材料に卵が使われている食材)は食べてもいいということなので、
ゆるい制限かな。
ただ、マヨネーズは卵をもとに作る調味料なので、気になっていました。
作ってみると、じゃがいもをベースにたまねぎ、りんご酢、クリームコーン、オリーブオイルを
入れて、これでマヨネーズ???って感じでしたが、
できあがりは酸味があって、マヨネーズになってました。
息子ちゃんのお口に合うかしら。。。。
参考にした本はこちら↓
『卵・牛乳・小麦粉をつかわない毎日あんしんメニュー』
大瀬 由生子◎著 タツミムック
2010年02月11日
*:.。.☆物々交換☆.。.:*
昨日はうれしい出来事がありました。
私のだっこ紐の記事を見てステキ!といってくれた方と
昨年末に私の作るだっこ紐とその方の作る消しゴムはんこを
物々交換しませんか?とお話しして交渉成立。
それからだっこ紐の作成に取り掛かったものの、
息子ちゃんや私が体調崩したり、年末年始で忙しくなったり
ちょっと改良したりでなかなか仕上がらなかったのですが、
この間完成し、昨日、無事、やっと受け渡しができました
お願いしていた消しゴムはんこはとても
かわいらしく、丁寧に
仕上がっていて満足してます
私の手作り作品に使うネームタグ用のオリジナルはんこができてとってもうれしいです。
製作意欲がわいてきましたよ~
ありがとうございました
またお願いしま~す
*:.。.ブログでつながった人と人との出会いに感謝.。.:*
私のだっこ紐の記事を見てステキ!といってくれた方と
昨年末に私の作るだっこ紐とその方の作る消しゴムはんこを
物々交換しませんか?とお話しして交渉成立。
それからだっこ紐の作成に取り掛かったものの、
息子ちゃんや私が体調崩したり、年末年始で忙しくなったり
ちょっと改良したりでなかなか仕上がらなかったのですが、
この間完成し、昨日、無事、やっと受け渡しができました

お願いしていた消しゴムはんこはとても

仕上がっていて満足してます

私の手作り作品に使うネームタグ用のオリジナルはんこができてとってもうれしいです。
製作意欲がわいてきましたよ~



またお願いしま~す

*:.。.ブログでつながった人と人との出会いに感謝.。.:*
2010年02月01日
゜*。晴れ間に。*°
近頃、晴れたり、降ったり、くもったり、
なんだかパッとしないお天気ですね~
昨日はそんな中、お昼の晴れ間にお散歩してきました。
実家から今住んでるとこに移ってきてしばらくなるのに
わからないこと、気付かなかったことってありますね。

散歩の途中にみつけた遺跡。
その名も『マヤーガマ・大山洞穴。』
こんなのあったんだ~ってちょっとテンション
冒険気分になってみてきました。
(説明書きによると、昔、マヤー(猫)のようなマジムン(魔物)がこの洞穴にいて
村の子どもをさらっていったそうです。
その後、そのマジムンは無事退治されたそうです。)
少し斜面を降りると洞穴への三つの入り口があいてました。
中までのぞかなかったけど(ちょっと怖くて・・・)
十分、プチアドベンチャー気分を満喫しましたよ。
帰りの風が気持ちよかったぁ~
なんだかパッとしないお天気ですね~

昨日はそんな中、お昼の晴れ間にお散歩してきました。
実家から今住んでるとこに移ってきてしばらくなるのに
わからないこと、気付かなかったことってありますね。
散歩の途中にみつけた遺跡。
その名も『マヤーガマ・大山洞穴。』
こんなのあったんだ~ってちょっとテンション

冒険気分になってみてきました。
(説明書きによると、昔、マヤー(猫)のようなマジムン(魔物)がこの洞穴にいて
村の子どもをさらっていったそうです。
その後、そのマジムンは無事退治されたそうです。)
少し斜面を降りると洞穴への三つの入り口があいてました。
中までのぞかなかったけど(ちょっと怖くて・・・)
十分、プチアドベンチャー気分を満喫しましたよ。
帰りの風が気持ちよかったぁ~
2010年01月22日
☆ムーチーの日☆
まずは。。。。。。
これ!!息子ちゃん用のミニムーチー



かわいい~




明けましておめでとうございます
年末年始、なんだかんだで更新してないなぁ~
そろそろUPしないとなぁ~と思っていたら1月22日になってました。
今年も、ぼちぼちですが身の回りのこと
更新していきますのでよろしくお願いします。
さてさて、今日は旧12月8日。そう!ムーチーの日です。
我が家も息子ちゃん(1歳3ヶ月)がいるので作りました

年末年始、なんだかんだで更新してないなぁ~
そろそろUPしないとなぁ~と思っていたら1月22日になってました。
今年も、ぼちぼちですが身の回りのこと
更新していきますのでよろしくお願いします。
さてさて、今日は旧12月8日。そう!ムーチーの日です。
我が家も息子ちゃん(1歳3ヶ月)がいるので作りました

これ!!息子ちゃん用のミニムーチー










中は、赤帯は紅芋ムーチー、白帯はシンプルな白ムーチー、黄色帯はかぼちゃムーチー
出来はまずまず。。。でしょうか。もっと甘くてよかったかなという感じ。
今回は、私の100歳近い祖母に手伝ってもらって出来ました。
食べたらとってもカリーがあるはずぅ
かぼちゃムーチーははじめて作ったけど、とても黄色が濃くて
かぼちゃパウダーの臭みもなくなっていい感じです
ミニムーチーは
ヒヌカン(火の神さま)にうさぎました。
おばぁが軒下に下げるようにいっていたので玄関にさげようと思います。
今年もみなさまが元気でありますように。。。
出来はまずまず。。。でしょうか。もっと甘くてよかったかなという感じ。
今回は、私の100歳近い祖母に手伝ってもらって出来ました。
食べたらとってもカリーがあるはずぅ

かぼちゃムーチーははじめて作ったけど、とても黄色が濃くて
かぼちゃパウダーの臭みもなくなっていい感じです

ミニムーチーは

おばぁが軒下に下げるようにいっていたので玄関にさげようと思います。
今年もみなさまが元気でありますように。。。
タグ :ムーチー
2009年12月16日
♪ミニピクニック♪
昨日から雨ですね。気分も暗くなりそうなので、、、、、
この間、ミニピクニックにいったときの記事をUPします

この日は、プールの日だったのでお弁当を作っていたら、
あれ、あれ、いつの間にか野菜てんぷらもオニオンリングもジューシーおにぎりも
家族3人(その内1人は1歳児で戦力外)では食べきれないくらいつくってしまって
急きょ、息子のお庭に私の姉も誘ってピクニックへ

その日は風が強くて、木陰にいると寒かった~ だけど陽だまりはポカポカ

食後の運動
息子ちゃん、大人の真似してジャンプしたいんだけど、まだできない
いっぱいしゃがんで、強く飛ぼうとするんだけど、伸びただけ~~
気持ちは10メートルくらい飛んでたね。
とってもかわいかった~
この間、ミニピクニックにいったときの記事をUPします


この日は、プールの日だったのでお弁当を作っていたら、
あれ、あれ、いつの間にか野菜てんぷらもオニオンリングもジューシーおにぎりも
家族3人(その内1人は1歳児で戦力外)では食べきれないくらいつくってしまって

急きょ、息子のお庭に私の姉も誘ってピクニックへ

その日は風が強くて、木陰にいると寒かった~ だけど陽だまりはポカポカ

食後の運動

息子ちゃん、大人の真似してジャンプしたいんだけど、まだできない

いっぱいしゃがんで、強く飛ぼうとするんだけど、伸びただけ~~
気持ちは10メートルくらい飛んでたね。
とってもかわいかった~
2009年12月11日
*:.。好きな場所。.:*
昨日は宜野湾市立図書館へ行きました~

息子ちゃんはなぜか、図書館や本屋が大好き!!
静かだからか、声をだしてはしゃぐはしゃぐ
私、ちょっと困ってしまいます
もちろん静かにするようにしてますが、本がある場所が好きな証拠!?だと思って
みなさんの迷惑にならない程度に連れて行こうと思ってます
息子ちゃんが借りたのはこちら~

瀬名恵子 作 『おふろにいれて』 紙しばいです。
りゅうちゃんがおふろにはいっていると
いろいろな動物が窓から次から次と“わたしもいれて”ってはいってきて、
しまいにはおばけ
もはいってくるというお話。
最後はたのしくみんなでおふろに入ります。
おふろ好きな息子ちゃんに親しみやすい題材かなぁと思って選びました。
うちに帰ってさっそく読んであげると、絵本よりも楽しいみたい。
はじめは紙をめくる動作に興味をもって、その次は裏に書かれた台本を見ようとしたり、
絵本とはちがった、紙しばいのおもしろさがあるんですね。
好評だったので、次も紙しばいを借りようと思います。
みなさん、おすすめの紙芝居があったら紹介してくださ~い!!
定期的に図書館では、読み聞かせ会をやっているみたいなので
今度行ってみようと思ってま~す
ちなみに私は瀬名さんの絵本の『いやだいやだの絵本』(4冊はいっているセット)好きです。
おともだちに紹介されたんですが、絵のタッチも内容も好きです。

息子ちゃんはなぜか、図書館や本屋が大好き!!
静かだからか、声をだしてはしゃぐはしゃぐ

私、ちょっと困ってしまいます

もちろん静かにするようにしてますが、本がある場所が好きな証拠!?だと思って
みなさんの迷惑にならない程度に連れて行こうと思ってます

息子ちゃんが借りたのはこちら~

瀬名恵子 作 『おふろにいれて』 紙しばいです。
りゅうちゃんがおふろにはいっていると
いろいろな動物が窓から次から次と“わたしもいれて”ってはいってきて、
しまいにはおばけ

最後はたのしくみんなでおふろに入ります。
おふろ好きな息子ちゃんに親しみやすい題材かなぁと思って選びました。
うちに帰ってさっそく読んであげると、絵本よりも楽しいみたい。
はじめは紙をめくる動作に興味をもって、その次は裏に書かれた台本を見ようとしたり、
絵本とはちがった、紙しばいのおもしろさがあるんですね。
好評だったので、次も紙しばいを借りようと思います。
みなさん、おすすめの紙芝居があったら紹介してくださ~い!!
定期的に図書館では、読み聞かせ会をやっているみたいなので
今度行ってみようと思ってま~す
ちなみに私は瀬名さんの絵本の『いやだいやだの絵本』(4冊はいっているセット)好きです。
おともだちに紹介されたんですが、絵のタッチも内容も好きです。
2009年12月11日
☆息子のお庭☆
久しぶりの更新です。ご無沙汰してましたぁヽ(´∀`)ノ
この間まで、息子ちゃんは鼻かぜひいて、新生児にもどったみたいに
おっぱい、おっぱい、おっぱい、おおおおおっぱああいい!!
しょっちゅう授乳してました。他にもいろいろやりたいことがあって
ブログはお休みしていたのです。
息子ちゃんの鼻かぜも治ったのでブログ再開です
さっそく風邪が治り始めた頃に《息子ちゃんのお庭》にいってきました。
(本当は近くの海浜公園。いつになったら自分のお庭じゃないって気付くかしら(・´艸`・))

ちょっと肌寒い日でした。

あったかくなるために動き回ったね~。可愛い後姿。(親ばかっ!!)
ふと、目に留まったこのがじゅまるの木。
いつもなにげなしに見ていたんだけど、何か違う~。

くもりの日で画像が暗くて分かりづらいかもしれないけど、
この木の右側には枝も少ないし、葉っぱもついてないし、なにより全体的に
曲がってますよね。で、気付いたんです。この木の右側に海があるから
日々の海風や台風でこんな姿になったんだなぁと。
だ・け・ど 一日でこんな姿になるわけない。。。。
よく遊びに行くのにきづかなかったなぁ。他の木はどうなんだろう。
目の前の息子ちゃんだけじゃなく、周りも見ないといけないな。
見逃していることがいっぱいあるんだろうな。
改めて気付きのあった日でした。
この間まで、息子ちゃんは鼻かぜひいて、新生児にもどったみたいに
おっぱい、おっぱい、おっぱい、おおおおおっぱああいい!!
しょっちゅう授乳してました。他にもいろいろやりたいことがあって
ブログはお休みしていたのです。
息子ちゃんの鼻かぜも治ったのでブログ再開です

さっそく風邪が治り始めた頃に《息子ちゃんのお庭》にいってきました。
(本当は近くの海浜公園。いつになったら自分のお庭じゃないって気付くかしら(・´艸`・))

ちょっと肌寒い日でした。

あったかくなるために動き回ったね~。可愛い後姿。(親ばかっ!!)
ふと、目に留まったこのがじゅまるの木。
いつもなにげなしに見ていたんだけど、何か違う~。

くもりの日で画像が暗くて分かりづらいかもしれないけど、
この木の右側には枝も少ないし、葉っぱもついてないし、なにより全体的に
曲がってますよね。で、気付いたんです。この木の右側に海があるから
日々の海風や台風でこんな姿になったんだなぁと。
だ・け・ど 一日でこんな姿になるわけない。。。。
よく遊びに行くのにきづかなかったなぁ。他の木はどうなんだろう。
目の前の息子ちゃんだけじゃなく、周りも見ないといけないな。
見逃していることがいっぱいあるんだろうな。
改めて気付きのあった日でした。
2009年11月29日
☆離島フェア☆
コンベンションセンターで行われている『離島フェア』
にいって来ましたぁ!
初日の開場前にいったのに、
たくさんの人が屋台で各離島の自慢の味を楽しんでいました
うちは、ファミリーでいったので、
彼は行列ができていた“大東そば”、私は“八重山そば”、姉は“宮古そば”と
宜野湾にいながら離島のおそばを食べ比べしました
それぞれ個性があって面白かったです。
画像がないのが残念。
屋台はこんなかんじ
でいろいろな味や特産品が楽しめます

メインのコンベンションセンターの中はほんとにたくさんの人・人・人!!

中には離島各地からたくさんの商品がならんでいて見るだけでもたのしい。
だけど、やっぱり試食が良いです!
石垣牛の試食はよかった
来年も行きたいで~す

初日の開場前にいったのに、
たくさんの人が屋台で各離島の自慢の味を楽しんでいました

うちは、ファミリーでいったので、
彼は行列ができていた“大東そば”、私は“八重山そば”、姉は“宮古そば”と
宜野湾にいながら離島のおそばを食べ比べしました

それぞれ個性があって面白かったです。
画像がないのが残念。
屋台はこんなかんじ


メインのコンベンションセンターの中はほんとにたくさんの人・人・人!!

中には離島各地からたくさんの商品がならんでいて見るだけでもたのしい。
だけど、やっぱり試食が良いです!
石垣牛の試食はよかった

来年も行きたいで~す
タグ :離島フェア
2009年11月24日
*:.。ベビーフラワーハット。.:*
ひき続き、昨日納品してきた作品を紹介します


*:.。ベビーフラワーハット。.:*
サイズ・・・・約46cm(一才前後のベビーちゃん向け
)
チューリップハットのようですが、つばに切り込みがはいっていて
花びらのようにしてあります。なので、“フラワーハット”と名づけました(・´艸`・)
ベビーちゃんがかぶって歩いているとお花が歩いているようで可愛いです。
内側は鮮やかな黄色の生地で仕上げてあります。リバーシブルとして使えますよ
サイズ・・・・約46cm(一才前後のベビーちゃん向け

チューリップハットのようですが、つばに切り込みがはいっていて
花びらのようにしてあります。なので、“フラワーハット”と名づけました(・´艸`・)
ベビーちゃんがかぶって歩いているとお花が歩いているようで可愛いです。
内側は鮮やかな黄色の生地で仕上げてあります。リバーシブルとして使えますよ

気になった方は、宜野湾市大山の
沿いにあるレンタルBOX
『チェルシー』さんに、ぜひ足をお運びくださいね~

『チェルシー』さんに、ぜひ足をお運びくださいね~

2009年11月24日
*:.。ベビーキャスケット。.:*
昨日、納品してきた作品を紹介しま~す


*:.。ベビーキャスケット。.:*
サイズ・・・・約42cm(3ヵ月~4ヵ月のベビーちゃん向け
)
ベビーちゃんがお兄ちゃんちっくな帽子をかぶっていたら
かわいいかなぁ~と思って作ってみました。
内側にはサイズテープがあるのでしっかりかぶれると思います。
上から見ると風車みたいに生地がはぎ合わされているところが可愛いですよ
サイズ・・・・約42cm(3ヵ月~4ヵ月のベビーちゃん向け

ベビーちゃんがお兄ちゃんちっくな帽子をかぶっていたら
かわいいかなぁ~と思って作ってみました。
内側にはサイズテープがあるのでしっかりかぶれると思います。
上から見ると風車みたいに生地がはぎ合わされているところが可愛いですよ

気になった方は、宜野湾市大山の
沿いにあるレンタルBOX
『チェルシー』さんに、ぜひ足をお運びくださいね~

『チェルシー』さんに、ぜひ足をお運びくださいね~

2009年11月23日
○*:.。デビュ~.。o○*
はじめて私のハンドメイド作品を納品してきました
場所はレンタルBOX『チェルシー』さんです。
宜野湾市大山の
沿い、バイクショップステックさんの
並びで、向かいにはペプシがあります。
今年の夏の終わりごろにできた新しいお店です。

場所はレンタルBOX『チェルシー』さんです。
宜野湾市大山の

並びで、向かいにはペプシがあります。
今年の夏の終わりごろにできた新しいお店です。
店内はこんな感じ

お友だちと2人で出品しています。
私たちの商品①はこちらです。

上段・・・パッチワークの折りたたみ財布
パッチワークのコースター
どちらも丁寧に仕上げられています。
お財布は小銭用のポケットが表にあって便利です。
クリスマスのプレゼントにいかがでしょうか。
下段・・・トールペイントのサンタの壁飾り
こちらもきれいにペイントされた商品です。
クリスマスをあたたかく演出してくれるお品になってます。


商品②

かわいいトールペイントの壁飾りたちです。
そして、私の作った帽子たちです。(あとで詳しい記事UPしますね)
はじめての出品はドキドキしました。
ディスプレイや価格決めなど、難しいですね
これから勉強したいと思います
まずは第一歩を踏み出したということで今日はとても良い日になりました。
たくさんの方に見てもらいたいので、お近くに来た際にはぜひ、お立ち寄りくださいね~
ディスプレイや価格決めなど、難しいですね

これから勉強したいと思います

まずは第一歩を踏み出したということで今日はとても良い日になりました。
たくさんの方に見てもらいたいので、お近くに来た際にはぜひ、お立ち寄りくださいね~

2009年11月15日
+゜゜ィェィ!(●´∀`)ノ+゜*。゜

昨日は、お父さんが息子ちゃんとスイミングに行きました+゜゜(●´∀`)ノィェィ!
はじめてのお父さんとのプールで泣かないかな~って
心配していましたが、、、が、、、
全然、平気でした(*^-^*) ニッコリ☆
むしろ、私と入っている時よりも楽しそう!!
彼の方も行くまでは気がすすまない様子だったけど、
プールから帰ると楽しかったみたい。
この様子だとたまにはお父さんが行ってくれるかも~(。≖ิ‿≖ิ) ニヤッ
タグ :ベビー
2009年11月05日
★*:;;私の中のあなた;;:*★

久しぶりに映画観てきました。
映画は息子ちゃんの胎教にと『崖の上のポニョ』以来なので
一年くらい前になりますか。。。。
今回は『私の中のあなた』
CMで気になってはいたものの、息子ちゃんをあずけて
観にいくのはちょっとな~って最近外に出かける気になれないで
いたのですが、彼が“行って来ていいよ~”っていってくれたので
あずけていってきました。
いってよかった。
観てよかった。
私は、はじめの病気を宣告されてとこから
もう泣いてしまいました。
歳をとるごとに涙もろくなっていたけど、
特に、息子ちゃんが生まれてからはゆるゆるです。
ぜひ、みなさんにも観て欲しいので内容は書きませんが、
私はその日一日中、映画の事で頭がいっぱいでした。
病気の事、家族の事、親の気持ち、子どもの気持ち、
色んなことを考えさせてくれる映画だと思います。
いつまで上映しているかわからないけれど、
気になっているなら、映画館で、もしくはDVDが
でてからでも、ぜひ観てください。
おすすめです。
2009年11月03日
☆*゚ ニードルケース゚*☆




やっと出来上がったニードルケースです ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ
私が今好きなもの、
アップリケ、刺しゅう、キルティング、ビーズにレースまで
全部使って作ってみました(*^ー゚)v ブイ♪
今回ははじめてのオリジナルです。
なかなかすすまなくて手をぬいちゃおうっかなぁ~なんて
考えたりしましたが、妥協せずにがんばりました!!
小さい窓もぜひクリックして見てくださいね♪